令和7年度 リハビリテーション看護研修会
令和7年度 リハビリテーション看護研修会
テーマ:脊髄損傷患者の社会復帰に向けた排便管理
| 日 時 | 令和7年11月20日(木)13:00~16:00 受付12:30~ | |
|---|---|---|
| 会 場 | 吉備高原医療リハビリテーションセンター 会議室 | |
| 対 象 | 看護師 | |
| 講 師 | 医師・看護師 | |
| ※詳細はプログラムをご参照ください(←ここをクリック) | ||
| 参加方法 | 現地参加 WEB参加 | |
| 募集人数 | 現地参加20名程度 WEB参加50名程度 | |
| 申込期間 | 令和7年9月22日(月)~10月20日(月) | |
| 申込方法 | 申込用URL:https://forms.office.com/r/faDMJQg80b (スマートフォンからも入力できます) QRコード: ![]() |
|
| 申込み お問合せ先 |
〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7511 ![]() |
|
研修内容とスケジュール
テーマ:脊髄損傷患者の社会復帰に向けた排便管理
開催日時:令和7年11月20日(木)13:00~16:00
会 場:吉備高原医療リハビリテーションセンター 会議室
| 時間 | 内容 | 講師 |
| 12:30~ | 受付 | |
| 12:55~13:00 | オリエンテーション | |
| 13:00~13:05 | 開会挨拶 |
病院長
古澤一成
|
| 13:05~14:15 | 脊髄損傷者の排便管理の意義 |
病院長
古澤一成
|
| 14:15~14:25 | 休憩 | |
| 14:25~14:55 | 脊髄損傷者の排便管理と看護 | 看護師長補佐 大塚佳子 |
| 14:55~15:25 | 脊髄損傷患者の社会復帰に向けた 排泄管理の実際 |
看護師 石田恭子 |
| 15:25~15:40 | 経肛門的洗腸療法の紹介 | 看護師長補佐 上森杏子 |
| 15:40~15:55 | 質疑応答 | |
| 15:55~16:00 | 閉会の挨拶 | 看護部長 林 周児 |
| 16:00~16:30 | 希望者施設見学 |
*新型コロナ感染状況により、研修内容が変更する場合がございますのでご了承ください


